ADHD、育児をする

散らばるアイディアと過集中と先延ばしと

ベビー用品レンタル 

産前、出産準備として何をそろえたらよいか調べたけれどよくわからず、まずはレンタルで試してみようと考えてナイスベビーでレンタルしたことの覚え書き。状況としては里帰りなし、マンション、車あり。

よくわからなかったので、「出産準備パック15点セット」を選んだ。

 

https://www.nicebaby.co.jp/products/detail/3126.html

 

以下、内容と感想。

①ベビーベッド・マットレス・ベッドオプション(シーツ類)

狭いリビングにおくことを考えてミニサイズにした。しかし標準サイズでもよかったように思う。寝返りが始まってからは、ベッド柵にぶつかって起きることが多い。レンタル延長中だがそろそろ返却して、布団に寝かせる予定。簡易ベビーサークルにもなるし、ベビーベッドはあってよかった。

シーツ類はオプションでもう1セットレンタルして、計2セットにしたけど足りていなかった。

 

②ベビー布団セット

使わなかった。スリーパー、スワドル派だったので。

 

③ハイローチェア

ネムリラが来た(選べない)が、使わなかった。というか、子がどうしてもこの中で過ごしたがらなかった。いつかネムリラでぐっすりお昼寝する子になるのではとしばらく期待していたが、その日は来なかった。スペース的にこれをなくして、ベビーベッドは通常サイズにすればよかったと思う。とはいうものの、これは使用してみないとわからないので、これこそレンタルで正解だったかもしれない。

 

④ベビーカー

メチャカルハンディを選んだが、型の問題なのかガタガタと振動激しめだった。この後結局ベビーカーは購入したので、これも不要だったと思う。

 

⑤おもちゃ

ディズニーのメリーを選んだ。ベビーベッドで子が楽しんでいたようなのでよかった。あとかわいい。ベビーみあふれるベッドになる。

 

⑥抱っこ紐

ベビービョルンを選んだ。使いやすくたたみやすく便利だった。返却後にはヒップシート付きのものを購入した。買うか、レンタル延長し続けてもよかったかもしれない。

 

⑦ベビーバス

一時的にしか使わないものなので、レンタルしてよかった。3ヶ月レンタルだったがちょうどよかった。

 

⑧ベビースケール

体重の増えをさほど気にしなかったので使わなかった。デパートやアカチャンホンポの休憩室にはスケールがあったので、そこでたまに計測するので満足だった。完母で、飲んだ量を測りたい場合はよいかもしれない。ちなみに5g単位での計測のものしかなかった。

 

⑨選べるアイテム

クーハン、ナーシングピローを選んだ。クーハンは親戚の家にいくときに寝床代わりに持参したが、寝返りのない時期だったのでバスタオル等でも代用できたかもしれない。ナーシングピローは残念ながら合わなかった。今選びなおすならバスチェアとビデオモニターかな。

 

⑩オプションでチャイルドシート

使った、あってよかった。しかしベビーカーと同様、後に購入した。

トラベルシステム可能なチャイルドシートをレンタルして、新生児期のベビーカーも兼ねるのもよかったかなと思う。外出した先の寝床代わりにもなりそう。

 

合計すると6ヶ月レンタルで、

準備パック66000円+予備のシーツセット2090円+チャイルドシート13200円=81290円

+ベビーカー、抱っこ紐、チャイルドシート購入

 

今選び直すとしたら、

ベビーベッド (クワトロネット 周囲が柵でなくネット) 9ヶ月レンタル 14520円

+3次元マットレス 9ヶ月レンタル 3190円

+ワンタッチトリプルシーツ×3セット 9ヶ月レンタル 5940円

+メリー 単品で6ヶ月レンタル 4840円

+ベビーバス 単品で3ヶ月レンタル 2090円

=30580円

+ベビーカー、抱っこ紐、チャイルドシート購入

 

…はじめてのことは色々と試行錯誤とはいえ、5万程度安くあがったかもと思うとちょっと残念。色々書いたけどレンタルセットは悩む苦しみから解放されることがなによりよかったです!!

あと、ナイスベビーは、産院に置いてあるパンフレットに割引コードがついていることがあるので使うといいと思う。私は存在に気づかず使えませんでした。

 

東京都赤ちゃんファースト

https://akachan-first.harmonick.co.jp/

 

今いろいろ商品を選んでいるところ。

ログイン画面が検索で出てこなくて毎回混乱するので、一旦ここに貼っておく。

とりあえずおもちゃ商品券を注文した。後は趣味に(誰の?)全振りしていくかどうか延々と悩んでいる。

 

 

 

ノンアルコール生活

お酒が好きです。許されるなら毎日昼から飲みたい。

妊娠中の禁酒生活でいろいろ飲み比べた結果を、またノンアル生活を余儀なくされた場合に備えて覚え書き。お酒好きな人は試してみてほしい、そしておすすめを教えてほしい。

健康のためのノンアルではないので、普通においしさで選んだ。

 

①ノンアルビール

人工的な甘味や苦味が食事に合わない。

そんな中でも、アルコール提供制限中のコロナ禍で食事に行ったときにみつけたこれ。

ベルギービール。肉料理に合う、ややもったり。

 

常陸野ネストブルーイングで飲んだこれ。

苦味に嫌味がない。ラベルもかわいい。アルコール0.3%だから微アル。産後愛飲。

 

もう少し安価なものだと、

 

 

ささっと夕方とかに飲むには、ここらへんもありだった。どういうビールです、というのがはっきりしてるので、ノンアルな部分に気を取られすぎないでぐぐっといける。

 

②ノンアルワイン

正直ノンアルでこれがベストというのはなかった。残念。しかも量が多いので失敗した時に悲しい。

ワインは難しいか…と、あえてぶどうジュース路線で探すと、これはこれでありだった。

食事に合わせるとやはりワインじゃない感があるので、食後に飲んだりしていた。

 

あとおしゃれに振るとこのシリーズは最近レストランでも出てくる。

 

③ノンアルスパークリングワイン

ノンアルしか飲めないにも関わらず、プリンス紀尾井町のバーに行った時に飲んだこれはおいしかった。ホテルバーはノンアル勢にもやさしい。

 

 

辛口白。買いだめて飲んでいた。飲んだことはないけど、ロゼもあるみたい。いいね。

 

 

このスパークリングに、このアンチョビオリーブ。これはアピシウスで最初に出てくるものですが、合わせて楽しんだりするとなかなか。

 

 

④ノンアル日本酒

どうもべたっと甘いものが多くて好きになれるものがなかった。

いつかに備えてみつけておかないと。

 

⑤ノンアルハイボール

これかな。健康的な感じもあって、箱買いして産後にもよく飲んでいた。

 

 

⑥その他ノンアル

酒屋さんに行くと、輸入物のノンアル飲料がいろいろ売っている。前からあったのか、コロナ禍で増えたのか、ノンアルアップルタイザー風とか、洒落た瓶に入ったいろいろ。個人的には輸入物は価格が高すぎるように思う。だったらオランジーナでいいな。

酔わないウメッシュもあり。

 

 

何かに備えてまたいいものを探したい。まずはノンアルスパークリングロゼを試そう。

内祝い備忘録

内祝い準備は産前から始めておく方がよいと思う。産後、思考力が落ちているときにお返しの品を選ぶのは大変だった。

もちろん大好きな友人にいただいた贈り物のお返しをうきうき選ぶのは楽しいけど、そうじゃないシチュエーションもある。

大変になった時にこうすればいい、を前もって備えていくのがADHDライフハック。あれがいいかなこれがいいかなを何日も繰り返しても、誰のためにもならない。そんなことしないで寝よう。

 

①商品を選ぶ

・例1)近所のお菓子屋さんなどに、適当な焼き菓子詰め合わせなどがあるなら確認しておく。

半返しに備えて1500円、2500円、5000円程度のバリエーションで選んで、写真を撮っておく。人に頼むことがあるかもしれないので。

 

・例2)もちろんオンラインショップでもよい。

 

ここの店は写真入りメッセージカードを無料で付けることができるとのこと。便利ですね。

 

1500円程度 安定の千疋屋

 

2500円程度 こどもがいる家庭に。おさるのジョージは正義。

 

5000円程度 いいタオル。私がほしい。

 

②(付けるなら)メッセージを考えておく

汎用性の高い例文をいくつか 

・例1  衣類)この度は、お祝いのお言葉と、素敵な○○をいただきありがとうございました。(春(季節)になって、)○○を着て一緒に出かけるのが楽しみです。子は、○○と名付けました。いつか会っていただけるとうれしいです。これからも母子(父子、家族)共々よろしくお願いいたします。

 

・例2  小物)この度は、お祝いのお言葉と、素敵な○○をありがとうございました。さっそく使わせていただいています。とてもかわいい(便利な などいい感じに)お品で、自宅にこもりがちな生活が楽しくなります。子は、○○と名付けました。いつか会っていただけるとうれしいです。これからも母子(父子、家族)共々よろしくお願いいたします。

 

・例3  食品)この度は、お祝いのお言葉と、素敵な○○をありがとうございました。さっそくおいしくいただきました。しばらく外出しにくいので、お心遣いが尚更ありがたいです。子は、○○と名付けました。いつか会っていただけるとうれしいです。これからも母子(父子、家族)共々よろしくお願いいたします。

 

何も考えずコピペ。

 

③メッセージはどう送るか考えておく

ネットで送る内祝いの場合、商品購入と同時にメッセージもつけて送ることができる商品もあり便利。

商品購入して送るパターンなら、メッセージカードも買っておく。使わなくてもそのうち使うことになる。

 

ポストカードだけど。自分が愛用している。季節の絵があるので使いづらいものがあるけど、何かと使えると思う、かわいくて無害。ぐり、ぐら、ぐり、ぐら。

 

高いけどかわいいね。

 

24枚入りなら妥当な値段かな。今後サンキューカードは乱用しておいて悪いことない。

 

④メッセージ、凝りたい場合は

産まれた子供の写真も付けて送りたい場合。でも色々手配するのは苦手、シンプルな写真プリントはちょっとという場合。

 

例1)Canvaアプリ(無料)で自宅プリンターやコンビニ(1枚60円)で印刷

無料デザインツール:プレゼンテーション、動画、SNS | Canva

Canvaアプリ→メッセージカード(14.8×10.5cm 縦横)orはがきorポストカードのフォーマットを選択→出産内祝いで検索 でいい感じのものが作れる。

ネットで内祝いを郵送して、カードを別送するのもよさそう。

印刷注文も可能。

例えばこういうカードを簡単に作ることができる。

テンプレートそのまま 写真や文章を変更可能 なんだかいい感じ

 

 

⑤荷物あれこれ1 集荷や再配達

買った品物を送るかもしれないし、出産後は忙しくなるので、まだ登録していないようなら。これで集荷依頼や再配達依頼が可能。私は登録をのばしのばしにしている。そして日々困っている。ヤマトと郵便局を貼ったけど、使い勝手のよいところで。

 

ヤマト運輸LINE

LINEで宅急便 (kuronekoyamato.co.jp)

 

LINEで郵便局

LINEで郵便局 | 日本郵便株式会社 (japanpost.jp)

 

⑥荷物あれこれ2 送り状

ヤマトの場合、クロネコメンバーズに登録すると、ネットで送り状を作成できる。

クロネコメンバーズ新規登録 | クロネコメンバーズ (kuronekoyamato.co.jp)

 

もしくは、ヤマトなり郵便局なりの送り状(紙)を確保しておく。最寄りの営業所でまとめてもらっておく。

 

現時点で、これが産前にやっておけばよかったことかなあ。

 

 

はじめまして

はじめまして。

2022年夏に出産した都内住み、ピッピです。

ADHD診断済み(通院なし)、ライフハックを探しがち、探し始めると止まらない、で産後ものすごーく疲弊したので、備忘録と整理を兼ねてブログ始めます。

産後いろいろ情報を集めようとしても、情報がありすぎて(というかどんどん情報を入れたくなるADHDあるある)検索が止まらなかったので(産直後なのに全く休めない)、1記事である程度の情報が集まる記事を書きたい。